転勤族の妻が孤独を感じたときの対処法5選

「転勤妻の孤独感」解消法5つ 暮らし
当サイトには広告が含まれています。




家族の転勤が決まったとき、配偶者として「新しい場所でどう過ごすか?」って、すごく不安になりませんか?


私も転勤族の妻として、何度も孤独を感じてきました。


ゆずこ
ゆずこ

新しい土地でどう馴染んでいくか、
孤独感をどう乗り越えるか……

毎回悩んでいたんですよね。





でも転勤を経験するたびに、「これなら気持ちが楽になるかも!」と思える方法が少しずつ見つかってきました。

この記事では、私が実際に「転勤妻の孤独感」を乗り越えてきた方法をお伝えします。


少しでも気持ちが軽くなり、前向きになれるお手伝いができたら嬉しいです。


こんな方におすすめ
  • 転勤先で孤独を感じている配偶者の方
  • 新しい土地に馴染めるか不安な方
  • 同じような経験をした人の声を聞きたい方












転勤族の妻が、孤独を感じやすい理由

悩んでいる女性



転勤妻が孤独を感じやすい理由は、たくさんあります。

  • 知り合いがゼロの環境
  • 子育て中だと話し相手がいないつらさが倍増
  • 「また一からやり直し」の疲れ
  • 夫の仕事中心の生活で自分だけが取り残されたような気持ち

    など




転勤で新しい土地に引っ越しても、夫には会社、子どもは学校があります。


コミュニティに慣れる大変さはあれど、居場所という意味ではすぐにできます。



でも転勤妻は、自分から行動を起こさないと、そういう場所すらなかなか見つかりません。


孤独になりやすい環境、条件がそろっているんですよね。


ゆずこ
ゆずこ

とっても、気持ちわかります!
でも、大丈夫!







これまで何度か転勤を経験してきた私が、新しい土地で少しでも前向きに過ごすためにやってみたことを、5つご紹介していきますね。



(興味のある部分に飛んでもらっても大丈夫ですよ!)








孤独を感じたときに、私がやってよかった5つのこと

5つのポイント


パート勤務で、“居場所”と“地域とのつながり”を得た


子どもが生まれる前の話。

初めての転勤先で孤独を感じていたときに、思いきってパートの仕事を始めてみました。


結果的に、これが大正解!




最初は少しネガティブモードになっていて、


「通える場所があるだけでもいい」
「業務上の会話でも、人と話せるだけ健康的」


と、なんとも消極的?だったのですが……(笑)



実際に行ってみたら、パート先の方たちがものすごく親切で。

地元の銘菓を食べさせてくれたり、安いスーパーや観光スポットも教えてくれたり……

よそ者の私にここまでしてくれるなんて、正直ビックリでした。



  • 「毎日誰かと話せる場所がある」というのは、思った以上に心の安定につながる
  • 「地元の人とのつながり」ができると、転勤先が何倍も好きになれる





転勤先を楽しむきっかけの一つとして、働きに出てみるというのも良い選択肢だと実感しました。







子どもと公園や児童館へ、自然とママ友ができた


子どもと一緒に外に出ることも、知り合いができるいいきっかけになりました。


小さなお子さんがいる方には、この方法がすごくおすすめです!



公園や児童館では、子どもをきっかけに、親同士も自然と会話する流れになりますよね。


経験上、子育て中のパパ・ママは転勤族に限らず、話し相手を求めていることも多いです。



その場限りの会話を楽しむだけでも十分リフレッシュできますが……


幼稚園や学校、小児科などの情報もゲットできる

⇒ 土地勘のない転勤族にとってはメリット大!




子育ての貴重な情報源を、利用しない手はありません(笑)




おまけに運良く相手と波長が合って、仲良くなれたら、それはもう転勤先での友達・第1号です。


「知り合いが一人もいない土地」ではなくなりますよ!






転勤を「長期旅行」と考えて観光を楽しむ


新しいコミュニティに入っていくのが苦手だったり、億劫に感じる人も当然いると思います。



転勤族だからって「無理に知り合いを作らなきゃ」と思いすぎなくても大丈夫!


ゆずこ
ゆずこ

気が向かないな……
緊張するし、めんどくさいな……

私も数度の転勤のうち、そんな気分のときもありました。






そんなときには、転勤先を「長期旅行」と思って、地元の観光スポットをまわったり、グルメを楽しんだりもしてみました。


美味しいものを食べたり、新しい景色を見たりすることで、気持ちが明るくなっていくこともありますよね。


  • その土地に住めるのも、転勤族は期間限定!
  • 孤独を感じる暇がないくらい、思いきって楽しむことに集中するのも◎











スーパー・モール巡りで気分転換


地域のスーパーやショッピングモールを回ることも、意外と楽しくておすすめです。


まず、食材や商品のラインナップが全然違います!

(例)

  • 「京野菜」(京都)
  • 「いかなごのくぎ煮」(兵庫)
  • 「とり野菜みそ」(石川)
  • 「昆布パン」(富山)
  • 「あまかたれ納豆」(福岡)

など



……共感してもらえる方、います?(笑)


「地域限定」商品を見つけた気分になり、なんだかワクワクして気持ちが上向くんですよね。


「ここに住んでるんだなぁ」って実感も湧いてきます。



また、時間が許せば、地域のショッピングモールを制覇するのもおすすめです。


「ここのランチが美味しい」、「お買い物はここが便利」、「この本屋が品ぞろえが良い」など、ひとつずつお気に入りの場所を増やしていくんです。


そうするうちに、その土地での心地いい生活スタイルが見つかってきます。


  • 観光地じゃなくてもいいから、出かけてみる
  • その土地で、お気に入りのモノや場所を見つける
  • 暮らしが安定すれば、心も落ち着く










在宅ワークや趣味で「一人時間」を充実


転勤先で孤独を感じたら、いっそのこと「“ひとり時間”をたっぷりもらえた!」と考えてみるのはいかがでしょう?


「他人を気にせず、好きなことをとことんやっていい」、人生のうちでそんな時間がもらえるなんて、なかなかに魅力的ではありませんか!


ゆずこ
ゆずこ

「孤独」を「自由」に脳内変換してしまうのです!

気の持ちよう、かもしれませんが
実は大事なことかなぁと感じます。

世界の見え方が変わりますよ!




私も転勤妻で定職に就きにくく悩んでいましたが、在宅ワークにチャレンジすることで、心は日々充実しています。



何かに打ち込むことで、モヤモヤして過ごす時間が自然と減る






読書でも、料理でも、ドラマのシリーズを全制覇するでも良し!

せっかくの自分だけの時間、有効活用してしまいましょう!












まとめ|転勤先で孤独でも、自分なりの過ごし方がきっと見つかる

リラックスした感じの女性



孤独をなくす方法はひとつではありません。


外に出てみて、転勤先で居場所をみつけるのも良し。

自分の好きなことに、思いっきり打ち込むチャンスにするのも良し。

どんな方法でも、自分のペースでいいから、まずは「無理のない範囲で動いてみること」が大事かなぁと思いました。

視野が広がると、モヤモヤした気持ちが晴れるきっかけが見つかって、転勤生活も悪くないと思えるようになるかもしれません。



ゆずこ
ゆずこ

それでも、どうしても寂しいときは私にもあります。

そんなときは、母親や友人と長電話してリフレッシュ!

頼れる人には、頼っていいんです。



大丈夫。仲間はここにもいます!

無理せず、一緒に頑張っていきましょうね。



タイトルとURLをコピーしました