【口コミ】ホットヨガ初心者がLAVAの体験レッスンに行った感想

【口コミ】ホットヨガ初心者・平凡な主婦がLAVAの体験レッスンに行ってみたよ! 趣味・娯楽
当サイトには広告が含まれています。




先日、ホットヨガLAVAの体験レッスンを受けてきました。

ホットヨガとは?

ホットヨガとは、室温35〜39度前後、湿度60%前後に保たれた室内でアーサナを中心としたエクササイズを行うヨーガである。

引用元:Wikipedia



ホットヨガは近年人気があり、広告を目にする機会も多いですよね。
健康や美容に良さそうで、興味のある方も多いのはないでしょうか。


この記事では、ホットヨガLAVAの体験レッスンを実際に受けてみた、普通の主婦のリアルな感想・口コミをお伝えします。

  • ホットヨガLAVAの体験レッスンを受けるか迷っている方
  • 体験レッスンの雰囲気を知りたい方
  • ヨガ初心者、普通の人の体験談を見てみたい方


ぜひ参考にしてみてください。
(2024年10月の体験情報です。)





ホットヨガLAVAとは

出典:【公式】ホットヨガスタジオLAVA|はじめての方へ

出典:【公式】ホットヨガスタジオLAVA|はじめての方へ



ホットヨガLAVA(ラバ)とは、日本最大規模のホットヨガスタジオのことです。


全国に520店舗以上(2024年12月時点)を展開しており、体験者数は250万人(2023年12月時点)を突破しています。
多様なプログラムが用意されており、初心者でも安心して通うことができるスタジオになっています。



ホットヨガLAVAを選んだ理由

ヨガのイメージ画像


  • 自宅から一番近くにあったホットヨガスタジオだったこと
  • 広告を見たことがあり、なんとなく知っているという大手の安心感
  • 現在、全国47都道府県すべてに展開しているため転勤族も安心



「ホットヨガをしてみたい!」と思ったときに、私がLAVAを選んだ理由です。


ちなみに他に全国展開している大手ホットヨガスタジオには、CALDO(カルド)LoIve(ロイブ)等があります。




LAVAの体験レッスンについて

ヨガのイメージ画像


体験レッスンのお値段は?


私のときは、キャンペーンで無料で体験することができました。

時期によりキャンペーンが異なるので、気になっている方は要チェックです。

(なお体験レッスンは1人1回しか受けられないので気をつけましょう!)


体験レッスンの申し込み方法は?


体験レッスンの予約は下記から行うことができます。



希望の店舗や日程、プログラム、連絡先等を入力し送信します。

申し込み完了案内はメールで届きますが、レッスンの数日前には店舗の方から確認の電話もかかってきました。

来店時間や持ち物など、このときに詳しく教えてもらえたので安心感がありました。


ちなみに私は「ヨガビギナー」というプログラムを受講しました。

他にも初心者向けプログラムはあったのですが、中身の違いがよくわからなかったのもあり、行きたい日時から決めて選びました。


体験レッスンの持ち物は?


体験レッスンには「手ぶらセット」がついているため、持ち物は基本的にはなくても大丈夫です。

個人的に、必要かもしれないと思ったものをメモしておきます。

手ぶらセット
  • お水1リットル
  • ヨガマット
  • フェイスタオル1枚
  • バスタオル1枚
  • ウェア上下


必要になるかも
  • 替えの下着(これはLAVAからも言われます)
  • Tシャツ(キャミソールのウェアが不安な方)
  • シャンプーなどの石鹸類
  • クレンジング、基礎化粧品、化粧品
  • ヘアゴム(髪の長い方)
  • 本人確認書類、通帳コピーや印鑑など(体験当日入会の場合)



お水以外はレンタルで、レッスン後そのまま返却できました。



ウェア上下は、店舗によりカップ付きキャミソールかTシャツと、厚手のレギンスです。
私のところはキャミソールで、そのような服装の受講生も多数いました。

それに教室内は薄暗いので、思ったほどは気になりませんでしたが、心配な方は上に着るTシャツを持っていくのがおすすめです。



お店には、ロッカールーム併設のシャワールームがあり、レッスン後使用できます。
ただ、シャンプーやボディソープ等の石鹸類はないので必要な方は持っていきましょう。
ロッカールームの鏡台に、ドライヤー・綿棒・化粧水はありました。




私は、汗で化粧がほぼ全部落ちました。
レッスン後に予定がある方は、ヘアメイクなどの身支度道具は必要になりそうです。



また、体験の当日入会特典があったりもしますので、入会予定の方は通帳のコピーなども必要です(その点はLAVAからも詳しく案内されます)。




体験レッスン当日の流れ


体験レッスン当日のスケジュールは以下の通りです(2時間程度)。

  1. レッスン開始30分前に店舗で受付
  2. アンケート記入と施設の説明、手ぶらセットレンタル
  3. 着替え、レッスンの説明
  4. 体験レッスン受講!
  5. プランの説明、入会の意思確認


2のアンケート記入時に、レッスン前後に飲むゼリーをすすめられました。
HAKKAN stick(ハッカンスティック)とBALANCE JELLY(バランスゼリー)で500円です。

さすがに、一回食べただけでは効果がわかりませんが……

レッスン受講もウェアも無料ということに若干の引け目を感じていたので、ここだけちょっと課金しました。


受講生の年齢・性別や、レッスンの雰囲気

どのような人たちが来ている?


平日午前中に受講しました。

大半が女性ですが、男性も数人いました(※店舗によっては女性専用のところもあり)。

年齢層は20代~70代、学生に見える若い方からシニアの方まで、幅広い年代の方がいました。

ヨガの経験も、始めたばかりの方から、長年やっていそうな方まで、様々なヨガレベルの方が来ているように感じました。

「ヨガビギナー」の内容について


普段運動はしない主婦(子供の外遊びに付き合う程度)が、頑張ればついていけるくらいの内容でした。

ちょっときついけれど、ちゃんと運動している感じが、気持ちよくてとても楽しかったです!

インストラクターさんが優しく、こまめに声をかけてくれるので、置いてけぼり感はありませんでした。

できないポーズは無理しなくてOK!と言ってもらえたので、きついときは座って休んでいました(私以外の方もそうしていました)。

レッスンやスタジオの雰囲気


スタジオ内は、サウナほど暑くはないですが、蒸し暑いという感じです。

室内はほぼ満員、人気があるんだなぁと感じました。
しかしその分、隣の人との距離が近くて、手が当たりそうな点は少し気をつかいました。


レッスンの初めは緊張もあり、周囲の様子が気になっていたのですが、みなさん黙々と自分のペースでヨガを楽しんでいる感じでした。

室内は薄暗く、心地よい音楽もかかっています。

私も、だんだんと肩の力が抜けて、のびのびと楽しませてもらえました。





体験レッスンを受けてみた感想

ヨガレッスンのイメージ画像


心身のリフレッシュになった


体を動かし、しっかり伸ばせて、とても温まりました。

血行が良くなり、レッスン直後はむくみやコリが改善したように感じました

深い呼吸をたくさん繰り返したことで、心も落ち着いた気がします。

すごく楽しかったです!

体験後は入会しないといけない?勧誘は?


入会しなくても、体験レッスンを受けることは可能です。

レッスン後に月々のプランの説明を受けます。
勧誘はされますが、嫌な気持ちになるような強引さはありませんでした。

もちろん、入会しない場合は、お断りするための心の準備は必要です。
ちなみに、私は今回は入会を見送ることにしました(理由は後述)。


ものすごくたくさん汗をかく


聞いてはいましたが、想像以上の汗をかきました。
手ぶらセット内の水1リットルも、レッスン終了時には飲み干していました。


デトックスになって気持ちいい!というのも本当です。
ただし化粧が、思った以上にほぼ全部、落ちてしまいました。


前後のスケジュールを考えると身支度のやり直しがきつい、これが入会を泣く泣くあきらめた理由です。



私の場合、朝は子どもを幼稚園に送るため、化粧は必要です。
そのあとヨガに行くと、いったん全部落ちる。
午後には、幼稚園のお迎えのためにまた化粧…


その心理的ハードルを超えることができませんでした。

ヨガの前後どちらかがすっぴんでも大丈夫!というパターンなら良いなぁと感じます。




おわりに


ずっと気になっていたホットヨガを体験できて、大満足でした。

勇気を出して行ってみてよかったです。


ホットヨガ自体は、すごく楽しくて、とても気に入りました。
できれば入会したかったです。

朝の送迎、メイクやり直し問題が解決したら、もう一度真剣に検討しなおすと思います。


迷っている方がいたら、ぜひ体験してみることをおすすめします!

タイトルとURLをコピーしました