暮らし

暮らし

転勤族はいつ家を買う?マイホーム購入のタイミング~わが家の場合~

30代半ば・転勤族のわが家が、今のタイミングで家を買うことにした理由をご紹介します。①家族の人数が決まった、②住宅ローンの完済年齢、③長男の小学校入学、④経済的状況、⑤社宅家賃の値上げ。
暮らし

【ポイ活】毎月20日はウエル活の日!ポイントの貯め方・使い方をご紹介

毎月20日は「ウエル活」の日。ドラッグストアのウエルシアでお客様感謝デーが開催され、ポイント活用で1.5倍分のお買い物ができます。ウエル活を家計に役立てている筆者。Vポイント、WAON POINTの上手な貯め方・使い方をご紹介します!
暮らし

【転勤族の結婚】仕事は?住まいは?後悔しない?転勤妻が経験談をご紹介

転勤族との結婚は、悩むことも多いです。「仕事は続けられるの?」「どこでどうやって暮らすの?」「後悔はない?」いろんな気になることを、転勤妻歴10年の筆者が実例や体験談をもとにご紹介します。
暮らし

社宅のメリット・デメリット!社宅歴10年、転勤妻の実体験をもとにご紹介します

社宅は家賃が安い?古い?汚い?つきあいは大変?社宅歴10年の転勤妻「ゆずこ」が思う、社宅のメリット・デメリットをご紹介します。個人的には「心配しなくて大丈夫。お金もたまるし、友達も作りやすい、社宅おすすめ!」です!
暮らし

【メルカリ】出品初心者の不安を解消!具体的な対処法をご紹介

メルカリ出品初心者が抱きがちな不安…①個人情報を出したくない、②梱包や送料が難しい、③価格の設定に悩む、④値下げ交渉が怖い、⑤購入者とのトラブルが心配。この5つへの筆者のリアルな対処法をご紹介!不安を解消し、断捨離にチャレンジしたい方を応援します!
暮らし

【メルカリ】厚さがギリギリ3㎝超えたら?ゆうパケットポスト専用シールでの発送がおすすめ!

メルカリ出品者を悩ませる「3㎝の壁」。ネコポスにぎりぎり収まらない荷物は「ゆうパケットポスト専用シール」での発送がおすすめです。筆者が実際に使ってみたので、送料、発送方法、注意点などをご紹介します。
暮らし

【引っ越し挨拶】リアルなおすすめ手土産を、転勤妻の経験からご紹介!

転勤妻の筆者が「これなら間違いない」と思う、引っ越し挨拶の手土産をご紹介します。選ぶポイントは「相手がもらって困らないもの」。引っ越し挨拶の経験豊富な筆者が、実際に選んだことのある商品。ぜひ参考にしてみてください!
暮らし

転勤族ってどうなの?転妻歴10年の経験からメリット・デメリットをご紹介

転勤族育ち&転勤妻歴10年の筆者が、メリット・デメリットを考察します。転勤族は大変ですが、特権もあります!転勤族の方は、きっと転勤あるあるに共感できると思います。またこれから転勤族になる方には、不安の軽減につながれば嬉しいです。