「ブログって何から始めたらいいのだろう?」
「Webライター、自分にもなれるのかな?」
きっと、誰もが持つ疑問だと思います。
私もそうでした。
いきなりブログを立ち上げるのは、なかなか勇気がいりますよね。
ブログの開設方法や記事の書き方は、たくさんの先輩方がわかりやすくまとめてくださっています。
今回私は、そのさらに前の段階、ブログをはじめる前にしたことを書きたいと思います。
これらを事前に行ったことで、「やってみよう!」と一歩を踏み出すことができました。
ちなみに筆者は、石橋を叩いて叩いて叩き割りそうになる、慎重派な性格です。
興味はあるが勇気が出ないという方に、ご参考になれば幸いです。
本を読んで勉強
在宅ワーク(ブログ、Webライター)について勉強
在宅ワークに興味を持ち、インターネットやSNSでひたすら情報収集していました。
ブログ開設の手順、運営のコツ、Webライター案件獲得方法など、かなりの投稿数があります。
いざ始めてみて、わからないことがあっても、その都度検索すれば解決策を見つけられそうだとは感じました。
しかし、初心者ゆえに、情報の多さに圧倒されてしまいました。
こんなに難しいことが自分にできるのかと、はじめること自体が不安にもなりました。
そこでまず、数冊本を読んだのがとても役立ちました。
やはり書籍のよいところは、
・情報が網羅されているところ
・全体を、体系的に学べるところ
だと感じます。
おかげで頭の中が整理され、自分なりに在宅ワークのイメージをつかむことができました。
フリーランスのお金について勉強
まだ収益化できるかも未知数なのに、稼いだ時のことを心配しています(笑)
備えあれば憂いなし、ということで…
- 扶養や税金はどうするか
- 開業届を出すタイミング
- 青色申告とは
- フリーランス向けの会計ソフト
- 個人事業主向けの銀行口座やクレジットカード
以上について、こちらもネット検索だけでなく本も読み、ざっと勉強しました。
実際にやってみて知識がついたら、今後また記事にしていきたいと思います。
ブログのイメージを具体化
自分が書けそうなブログ記事を洗い出し
ブログをはじめたとして、「書けるネタはあるのか?」という悩みはつきものだと思います。
私も不安だったので、現時点で自分に書けそうなネタを洗い出してみました。
適当なノートに、箇条書きで、ひたすら書き出していきます。
そうすると、いくつかの共通項が見えてきました。
これらをジャンル分けすると、自分の得意分野に気が付きます。
同時に、ブログの骨子が見えてきたように感じました。
こうしてつかめたイメージをもとに、ブログ全体を設計していきたいと思います。
記事の試し書き
洗い出したネタのなかから、いくつか実際に記事を書いてみました。
パソコンのメモ帳機能で、ざっくりと見出しや内容などの構成を作ってみます。
そこに、少しずつ文章を書いて肉付け。
粗削りですが、ブログっぽい感じが出てきた!と自信につながりました。
あとは、ブログを立ち上げたときに、体裁を整えて公開できれば良いなぁと思っています。
仕事用のアカウント作成
Googleアカウントを在宅ワーク用に作成
すでに個人でGmailを日常使いしているのですが、今後本気で取り組むのであれば、プライベートと仕事は分けたいところ。
そのため、在宅ワーク用に新たにGoogleアカウントを作成しました。
仕事用のメールやアカウント登録はこちらを使用していく予定です。
銀行口座を開設
仕事用に、楽天銀行の口座を開設しました。
開業届はまだ出していないので、ひとまず個人用口座です。
今後、収支の管理に役立てばいいなと思います。
SNSアカウントを作成
SNSも仕事用アカウントを作成しました。
ブログの記事を拡散、情報収集、ライターの案件情報など
利用すると何かと効率がいいと、事前勉強にて知りました。
こちらも今後実践してみます。
Canvaのアカウント登録
ブログの画像作成に、Canvaが便利ということです。
私も今後使用予定なので、どんな機能があるのか、試しに少し触ってみました。
おわりに
ブログを始める前に、以上のことに取り組みました。
事前準備のおかげで、安心感を持ってブログをはじめることができました。
実際にこれらが役立ったのか、今後また振り返ってみたいと思います。
ブログの進捗報告、どうぞ楽しみにお待ちください!