朝ドラで話題!銀座木村家のあんぱんお取り寄せレビュー

銀座木村家「酒種あんぱん」お取り寄せレビュー 趣味・娯楽
当サイトには広告が含まれています。



朝ドラ『あんぱん』、おもしろいですよね!


登場人物もストーリーも魅力的で、毎日の楽しみになっています。


でも……それだけじゃない。


ゆずこ
ゆずこ

作中に登場する“あの”あんぱん、気になりませんか?




見ているうちに「食べてみたいなあ…」という気持ちがどんどん膨らんでいって。


調べてみると、モデルになっているのは、銀座の老舗「銀座木村家」というパン屋さんでした。



オンラインストアからも注文できると知り、さっそくお取り寄せしてみました!

この記事では、銀座木村家のあんぱんを実際に取り寄せてわかったこと、味・日持ち・注文方法など詳しくレビューします。





こんな人におすすめ
  • 朝ドラ『あんぱん』を見ていて、あのパンが気になっている
  • 銀座木村家のあんぱんを実際に食べてみたい
  • 木村家のあんぱんを贈り物にしたいけど、味や日持ちが気になる
  • 銀座木村家と木村屋總本店、何が違うの?と思っている







朝ドラのモデル「銀座木村家」とは?

銀座木村家のあんぱんの包み


老舗の酒種あんぱん、誕生のストーリー


銀座木村家は、明治時代に創業された老舗のパン屋さん。

中でも看板商品である「酒種あんぱん」は、日本で初めてのあんぱんとして知られています。

明治天皇にも献上されたという由緒正しい逸品です。



イースト菌ではなく酒の酵母から作られた、日本人の口に合うこだわりの生地。


その技術と伝統を大切にしており、一世紀以上同じ製法が、今日のパン作りにも受け継がれているそうですよ!

▶公式ホームページ|銀座木村家::あんぱんの元祖

銀座本店(東京都中央区銀座4-5-7 銀座木村家 1F)

  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:無休(大晦日・元旦を除く)
  • 電話番号:03-3561-0091










銀座木村家と木村屋總本店の違いをチェック!

銀座木村家と木村屋總本店、それぞれの商品


銀座木村屋=直営ブランド、木村屋總本店=量販ブランド


「銀座木村家」と「木村屋總本店」は、明治時代の創業者・木村家から始まっています。


どちらもルーツは同じなのですが、現在は「銀座木村家」は直営向けブランド、「木村屋總本店」は量販向けブランドとして展開しています。


名称商品ライン販売場所製法
銀座木村家直営向け
(高級)
直営店
百貨店
公式オンラインショップ
100%酒種で発酵
木村屋總本店量販向け
(お手頃)
スーパー
量販店など
酒種生地と
パン酵母を併用



銀座木村家の商品には、上品なパッケージが施され、味や見た目も“特別感”があります。


贈答用にもぴったりな印象です!


一方の木村屋總本店は、スーパーや量販店など、身近で手に入りやすい展開をしています。


容量や価格帯も、日常向けになっているのが特徴です。


より気軽に、「酒種あんぱん」を楽しむことができますね!



ゆずこ
ゆずこ

木村屋總本店の「酒種あんぱん」は、コストコでも買うことができますよ!











オンライン注文してみた!届くまでの流れ

銀座木村家公式オンラインショップ、元祖酒種あんぱん詰合せ10個入
出典:銀座木村家 公式オンラインショップ


注文から届くまでの日数(今回は約1週間)


今回、公式オンラインショップで取り寄せにかかった日数です。

  • 注文日: 5/9
  • 発送メール: 5/14
  • 配送日: 5/16



注文時点では、「現在注文が集中しており、お届けまでお時間をいただく場合があります」との記載がありました。

「どれほど待つのだろう……」とそわそわしていましたが、実際には注文日から1週間ほどで届き、思っていたよりスムーズでした!





送料や配送日指定、支払方法は?購入時の注意点

木村家オンラインショップのカート画面
出典:銀座木村家 公式オンラインショップ



オンラインショップの入力欄はとてもシンプルで、各自選んだ支払い方法に進んでから住所などを入力します。

支払方法は……
  • shopPay
  • Google Pay
  • Apple Pay
  • クレジットカード(「別のお支払方法」から進む)




送料は、支払情報に登録した住所をもとに、自動反映されてから決済に進みます。
(送料は、本州1,000円、北海道・九州・沖縄1,500円です。)




ちなみに、熨斗や指定日配送などの希望がある場合も、対応してもらえるようです。


熨斗や配送日などの指定方法
  1. 注文時に備考欄へ記載する
  2. 注文確認メールに希望内容を書いて返信する

どちらかの方法で伝えると対応してもらえます!










実食レビュー!銀座木村屋のあんぱんは上品な味

あんぱん5種類

見た目・香り・サイズ感 ふんわり生地とほどよい甘さのあんが絶妙!

あんぱん5種類の断面
「酒種あんぱん五色」半分に切ってみた。中身のあんこもぎっしり。



届いたあんぱんは、想像よりも小ぢんまりとした可愛いサイズ感(直径7㎝程度)!


ふっくらとしていて、表面にもツヤがあり、焼き色も美しい。


見た目から「きれいなあんぱんだな……」と感じました。

一口食べると、生地はしっとり・ふわふわしており、口の中に酒種のほんのりとした香りが広がりました!

ゆずこ
ゆずこ

特別だとわかって食べてるから……?(笑)

いや、だとしてもこれは美味しいと思う!



5種類、どれも美味しかったのですが、私のお気に入りは「桜あんぱん」。


思った以上に、桜の塩漬けの風味がしっかりと感じられるんです。


でも、かといって強すぎるわけでもなく、ちゃんと“あんぱん”と馴染んでいます。


ハッと印象に残るのに、全体で調和がとれていて……美味しかったのでぜひ食べてみてほしいです!




酒種あんぱん、子どもも食べられる?


今さらですが、「酒種あんぱん」って聞くと、「お酒が入ってるの?」とちょっと心配になりますよね。


でもご安心を!
小さなお子さんでも安心して食べられます


銀座木村家の酒種あんぱんに使われている“酒種”は、いわゆる日本酒ではなく、米と麹を用いたパン種なのこと。

これはパン生地をふっくら発酵させるためのもので、焼くことによりアルコール分はほとんどなくなるそうです。

実際に、わが家でも子どもと一緒に美味しくいただきました!

どうしても心配な場合は、最初は少しだけ食べて様子を見てみるのもおすすめです。








賞味期限や保存方法は?冷凍も試してみた

銀座木村家あんぱんのラベル


実際の賞味期限はどのくらい?


到着時点での賞味期限は、発送日から約5日間です。

  • 注文日:5/9
  • 発送完了メール:5/14
  • 配送日:5/16
  • 賞味期限:5/19



その間は常温保存できるので、急ぐ必要はありませんが、やはり早めに食べるのがいちばん美味しいですよね!




冷凍しても美味しく食べられる?

あんぱんを冷凍してみた
1個ずつラップに包み、フリーザーバッグで冷凍庫へ





「たとえば贈り物にしたとして、贈った相手が一度に食べきれなくて、冷凍保存したくなるパターンもあるかな……?」と思い、自分でも試しに冷凍してみました。


参考:木村屋オンラインショップ|パンを美味しく保存する方法


結果、自然解凍(4時間程度)で十分美味しくいただけました!









贈り物に使える?話題性や特別感、注意点もチェック

銀座木村家あんぱんの包装
素敵な包装紙。こんな感じで届きます。


話題性も味も◎!贈り物にぴったり


銀座木村家のあんぱんは、味の良さはもちろん、朝ドラで注目されたという話題性や特別感もあり、
贈り物やお土産にぴったりです。


老舗らしい、高級感のある包装も、“いいもの感”を演出してくれるなーと感じました!



注意点は「賞味期限の短さ」


ただし注意したいのが、やはり賞味期限の短さ


今回のあんぱんも、発送日から5日、手元に届いてからは3日程度の賞味期限でした。

そのため、贈る相手が確実に受け取れるか・早めに食べられるかがポイントになります。


冷凍保存できるとはいえ、せっかくの贈り物ですし、「届いた時にはもう日持ちしない……」という事態はなるべく避けたいですよね。


贈る相手やタイミングには、少し配慮が必要かもしれません。








まとめ|朝ドラきっかけで“元祖あんぱん”に出会えて大満足


朝ドラで目にした“あんぱん”のモデルが実際に食べられると知り、ワクワクしながら試してみた今回のお取り寄せ体験。


銀座木村家の酒種あんぱんは、歴史と丁寧さが詰まった一品でした。


ゆずこ
ゆずこ

「身近な定番こそ、あえて本家の味を」

という行動自体が、心を豊かにしてくれる感じ!

どんな身近な物にも、歴史があったりするんですよね。

すごく楽しくて、満足度高い経験でした◎


たかが、あんぱん?

されど、あんぱん!


ドラマきっかけであんぱんに興味を持った方も、普段からあんぱんが好きな方も、ぜひ一度味わってみてほしいです!



タイトルとURLをコピーしました